
【1974年ヒット曲ランキング】ベストソング100連発!に入る前に邦楽部門のベストテンを紹介するよ♪
演歌強し!!ぴんからさんの後を引き継ぎ「なみだの操」殿様キングスが第1位に♪
3位の「うそ」はこの年、新人賞を総なめにした中条きよしデビュー曲です♪
儚い女心を歌い上げる大人の歌謡曲「うすなさけ」(33位)、「理由」(64位)もランキング100に入ってます♪
- 1位:なみだの操(殿様キングス)[動画]
- 2位:あなた(小坂明子)[動画]
- 3位:うそ(中条きよし)[動画]
- 4位:ふれあい(中村雅俊)[動画]
- 5位:恋のダイヤル6700(フィンガー5)[動画]
- 6位:夫婦鏡(殿様キングス)[動画]
- 7位:くちなしの花(渡哲也)[動画]
- 8位:激しい恋(西城秀樹)[動画]
- 9位:積木の部屋(布施明)[動画]
- 10位:学園天国(フィンガー5)[動画]
- 11位以降も見るならコチラ
| 1974年のヒット曲ランキング(洋楽版)を見るならコチラ | 
| 1974年に流行ったフォークソングを見るならコチラ | 
| 1974年に流行ったアニソンを見るならコチラ | 
2位の小坂明子「あなた」はポップス・フォークソングの祭典ポプコンでグランプリを取ったヒット曲です♡
同世代女子の心をグッと掴み、オリコンでロングランのベストヒットソングになりました♪
ちなみにこの1974年に生まれた人は、今年で51歳ね☆
【1974年ヒット曲ランキング】邦楽ベストソング100連発!

1位〜30位:上位は演歌!かの渡哲也がトップテン入りした曲とは・・・。
フィンガー5はランキングベスト100にヒットソングを連発中!
| 曲名 | 歌手名 | |
| 1位 | なみだの操 | 殿様キングス | 
| 2位 | あなた | 小坂明子 | 
| 3位 | うそ | 中条きよし | 
| 4位 | ふれあい | 中村雅俊 | 
| 5位 | 恋のダイヤル6700 
 | フィンガー5 | 
| 6位 | 夫婦鏡 | 殿様キングス | 
| 7位 | くちなしの花 | 渡哲也 | 
| 8位 | 激しい恋 | 西城秀樹 | 
| 9位 | 積木の部屋 | 布施明 | 
| 10位 | 学園天国 | フィンガー5 | 
| 11位 | 追憶 | 沢田研二 | 
| 12位 | 私は泣いています | りりぃ | 
| 13位 | 精霊流し | グレープ | 
| 14位 | 小さな恋の物語 | アグネス・チャン | 
| 15位 | ひと夏の経験 | 山口百恵 | 
| 16位 | よろしく哀愁 | 郷ひろみ | 
| 17位 | 岬めぐり | 山本コウタローとウィークエンド | 
| 18位 | 二人でお酒を | 梓みちよ | 
| 19位 | 夜空 | 五木ひろし | 
| 20位 | ちっぽけな感傷 | 山口百恵 | 
| 21位 | 浜昼顔 | 五木ひろし | 
| 22位 | 愛の十字架 | 西城秀樹 | 
| 23位 | 冬の旅 | 森進一 | 
| 24位 | 魅せられた夜 | 沢田研二 | 
| 25位 | 愛ひとすじ | 八代亜紀 | 
| 26位 | 星に願いを | アグネス・チャン | 
| 27位 | 個人授業 | フィンガー5 | 
| 28位 | 薔薇の鎖 | 西城秀樹 | 
| 29位 | 花とみつばち | 郷ひろみ | 
| 30位 | 恋の風車 | チェリッシュ | 
60年代のアイドル梓みちよさんは「こんにちわ赤ちゃん」 からガラリとイメージチェンジして「二人でお酒を」(18位)を歌うとベストヒット曲になりました☆
ステージであぐらをかいて歌う大人スタイルで魅了し、今でもカラオケの定番のヒットソングです♪
オリコンランキング100曲ではアイドル歌謡曲が絶好調です♪
郷ひろみ(18位、29位、37位、83位)
西城秀樹(8位、22位、28位、34位)
野口五郎(45位、54位、70位、82位、98位)
山口百恵(15位、20位、77位、85位)
桜田淳子(55位、76位、80位)
アグネス・チャン(14位、26位、60位、92位)が大奮闘です♡
アイドル歌謡曲では歌唱力に定評がある野口五郎さん、100曲中5曲ランクインで頭一つトップです☆
渡哲也さんと言えば「西部警察」ですが、はこの年は大河ドラマで「勝海舟」に抜擢されました☆
その後体調を崩しながらも「くちなしの花」はヒットチャートを急上昇して、年末の 紅白にも出場するベストヒット曲となりました☆
1974年(昭和49年)はドラマの挿入歌からもヒットソングが登場します♪
★「われら青春」の挿入歌「ふれあい」 (4位)は先生役の中村雅俊が下宿のベランダからギターで弾き語るフォークソング調の胸にしみるベストヒットソングです☆
★大人気ドラマ「寺内貫太郎一家」からは浅田美代子「一番星見つけた」をなぜか屋根の上で西城秀樹と歌っていました。オリコンランキング62位のヒットソングです☆
★超ロングラン時代劇「必殺シリーズ」昭和49年は「暗闇仕留人」のエンディング主題歌「旅愁」 (73位)を歌ったのは西崎みどり♡
彼女はその後も必殺シリーズの主題歌を請負い,数々のヒットソングを仕留めています♪
31位〜60位:金八先生にはじまり、フォークソングの歴史に残るヒットソングの名曲がオリコンランキング100曲に♪
| 曲名 | 歌手名 | |
| 31位 | 襟裳岬 | 森進一 | 
| 32位 | 赤ちょうちん | かぐや姫 | 
| 33位 | うすなさけ | 中条きよし | 
| 34位 | 傷だらけのローラ | 西城秀樹 | 
| 35位 | 結婚するって本当ですか | ダ・カーポ | 
| 36位 | さらば友よ | 森進一 | 
| 37位 | モナリザの秘密 | 郷ひろみ | 
| 38位 | 灰色の瞳 | 加藤登紀子・長谷川きよし | 
| 39位 | 心もよう | 井上陽水 | 
| 40位 | 想い出のセレナーデ | 天地真理 | 
| 41位 | 神田川 | 南こうせつとかぐや姫 | 
| 42位 | 母に捧げるバラード | 海援隊 | 
| 43位 | 恋のアメリカンフットボール | フィンガー5 | 
| 44位 | 恋は邪魔もの | 沢田研二 | 
| 45位 | 愛ふたたび | 野口五郎 | 
| 46位 | しのび恋 | 八代亜紀 | 
| 47位 | イエスタデイ・ワンスモア | カーペンターズ | 
| 48位 | 白いギター | チェリッシュ | 
| 49位 | 闇夜の国から | 井上陽水 | 
| 50位 | グッド・マイ・ラブ | アン・ルイス | 
| 51位 | ひとかけらの純情 | 南沙織 | 
| 52位 | お手やわらかに | 夏木マリ | 
| 53位 | 帰らざる日々のために | いずみたくシンガーズ | 
| 54位 | 告白 | 野口五郎 | 
| 55位 | 花物語 | 桜田淳子 | 
| 56位 | なみだ恋 | 八代亜紀 | 
| 57位 | 恋の大予言/上級生 | フィンガー5 | 
| 58位 | 燃えよドラゴン | ラロ・シフリン | 
| 59位 | 妹 | かぐや姫 | 
| 60位 | ポケットいっぱいの秘密 | アグネス・チャン | 
「襟裳岬 」邦楽31位はフォークソングの吉田拓郎が森進一に送った演歌歌謡曲とフォークソングのコラボの魁となった名曲です♪
第5回日本歌謡大賞を獲得した文句なしのベストヒット曲です♪
NSPの「夕暮れ時はさびしそう」(69位)もロックバンドニュー・サディスティック・ピンクのフォークソングのヒット曲です☆
世界中にカンフー旋風を巻き起こした「ドラゴンシリーズ」の第1弾「燃えよドラゴン」はその後のアクション映画に影響を与えた大ヒット曲です☆
テーマ音楽のラロ・シフリンは、ほかにも「スパイ大作戦」や「ダーティハリー」などの映画音楽も担当しています♪
「灰色の瞳」 (38位)「愛のくらし」(100位)
「イエスタディワンスモア」は1973年から続くカーペンターズ最大のヒットソングです♪
日本では クール・ファイブの小林さんやキャンディース、チェリッシュなどがオリジナル歌詞でカヴァーしました。
「六本木心中」や「あゝ無情」などロックのイメージのアン・ルイスさん♡
「グッバイ・マイ・ラブ」はアイドル時代の初ヒットソングです♪
61位〜100位:天使の歌声をオリコンランキング常連のベテラン歌手の歌謡曲が盛り上げます♪♪
| 曲名 | 歌手名 | |
| 61位 | ミドリ色の屋根 | ルネ | 
| 62位 | しあわせの一番星 | 浅田美代子 | 
| 63位 | 冬の駅 | 小柳ルミ子 | 
| 64位 | 理由 | 中条きよし | 
| 65位 | ひとり酒 | ぴんから兄弟 | 
| 66位 | 恋人たちの港 | 天地真理 | 
| 67位 | 一枚の楽譜 | ガロ | 
| 68位 | 五番街のマリーへ | ペドロ&カプリシャス | 
| 69位 | 夕暮れ時はさびしそう | NSP | 
| 70位 | 甘い生活 | 野口五郎 | 
| 71位 | ときめき | 麻丘めぐみ | 
| 72位 | こころの叫び | 野口五郎 | 
| 73位 | 旅愁 | 西崎みどり | 
| 74位 | ふたりの急行列車 | チェリッシュ | 
| 75位 | ジャンバラヤ | カーペンターズ | 
| 76位 | 三色すみれ | 桜田淳子 | 
| 77位 | 禁じられた遊び | 山口百恵 | 
| 78位 | 突然の愛 | あべ静江 | 
| 79位 | 別れの鐘の音 | 五木ひろし | 
| 80位 | 黄色いリボン | 桜田淳子 | 
| 81位 | 北航路 | 森進一 | 
| 82位 | みれん | 五木ひろし | 
| 83位 | 君は特別 | 郷ひろみ | 
| 84位 | 悲しみのシーズン | 麻丘めぐみ | 
| 85位 | 春風のいたずら | 山口百恵 | 
| 86位 | 恋と海とTシャツと | 天地真理 | 
| 87位 | 花のようにひそやかに | 小柳ルミ子 | 
| 88位 | 逃避行 | 麻生よう子 | 
| 89位 | ふるさと | 五木ひろし | 
| 90位 | 愛の執念 | 八代亜紀 | 
| 91位 | シンシア | よしだたくろう&かまやつひろし | 
| 92位 | 美しい朝がきます | アグネス・チャン | 
| 93位 | 荒野のならず者 | スリー・ディグリース | 
| 94位 | ある日の午後 | 森山良子 | 
| 95位 | あなたにあげる | 西川峰子 | 
| 96位 | バラのかげり | 南沙織 | 
| 97位 | 銀の指輪 | チューリップ | 
| 98位 | 愛さずにいられない | 野口五郎 | 
| 99位 | アルプスの少女 | 麻丘めぐみ | 
| 100位 | 愛のくらし | 加藤登紀子 | 
GS時代から活躍するムッシュかまやつは今やフォークソング界の重鎮です☆
昭和49年にはともに南沙織ファンであるよしだたくろう&かまやつひろしで「シンシア」を出したところオリコンのヒットソングランキングに入りました♪
かまやつひろしのアニソン「やつらの足音のバラード」は地球の雄大さを感じるバラードのヒット曲です☆
「積み木の部屋」 (ランキング9位)布施明は圧倒的な歌唱力でレコード大賞歌唱賞を取りました☆
ペドロ&カプリシャス「五番街のマリーへ」 (68位)はまるでシネマの1シーンを見ているような高橋真梨子さんの歌唱力で「ジョニィへの伝言」につづいてベストヒットソングに♡
このお二人は歌謡曲の域を超えた表現者ですね。言葉がありません☆
カナダからやって来たルネ・シマール君の「ミドリ色の屋根」(オリコンランキング邦楽60位)は東京音楽祭のグランプリ受賞曲です♪
天使のような歌声で人々の心を浄化していきました♡
「夜空」「浜昼顔」「別れの鐘の音」「みれん」「ふるさと」
歌謡曲ここにありだね☆
「愛ひとすじ」 「しのび恋」「なみだ恋」「愛の執念」
安定の歌謡曲♪日本情緒を歌う小柳ルミ子さんも健在の歌謡曲です♡
「冬の駅」「花のようにひそやかに」
1974年はアメリカの人気音楽番組「ソウトレイン」から火が付き、ソウルミュージックとともにディスコティック全盛期に突入します。
「ソウルトレインのテーマ」(洋楽7位)のスリーディグリースはソウルフルなハーモニーとダンス音楽で日本でもヒットソングとなりました。
「天使のささやき」「荒野のならず者」(邦楽93位)はオリコン洋楽チャートで1位を取りました。ほかにも「天使のささやき」など日本限定版も多くあります。
ここからは【ビルボード洋楽年間チャート100 1974】を楽しんでください♪
【1974年ヒット曲ランキング】洋楽ベストソング30連発!
【Billboard 1974 Year End Chart – Top 100 Songs 】ビルボード洋楽年間チャート100 1974
バーブラ・ストライサンドの「追憶」(洋楽1位)は1973年アカデミー主題歌賞受賞曲です♪
主演した映画も主題歌も世界中でヒットした名曲です。
「Love’s Themeー愛のテーマ」(洋楽3位)は日本ではキャセイ航空のCMで聞き馴染みのある大空を飛ぶイメージのヒットソングです☆
オリビア・ニュートン・ジョンは「Let Me Be There」(洋楽26位)1973年第16回グラミー賞女性カントリーポップス賞を受賞曲しました☆
さらに1974年は「愛の告白」で第17回グラミー賞「最優秀レーコード賞」と「最優秀女性ポップ・ヴォーカル・パフォーマンス賞」を受賞したヒット曲です☆
| 曲名 | 歌手名 | |
| 1位 | The Way We Were | Barbra Streisand | 
| 2位 | Seasons in the Sun | Terry Jacks | 
| 3位 | Love’s Theme | Love Unlimited Orchestra | 
| 4位 | Come and Get Your Love | Redbone | 
| 5位 | Dancing Machine | Jackson 5 | 
| 6位 | The Loco-Motion | Grand Funk Railroad | 
| 7位 | TSOP (The Sound of Philadelphia) | MFSB featuring The Three Degrees | 
| 8位 | The Streak | Ray Stevens | 
| 9位 | Bennie and the Jets | Elton John | 
| 10位 | One Hell of a Woman | Mac Davis | 
| 11位 | Until You Come Back to Me (That’s What I’m Gonna Do) |  Aretha Franklin | 
| 12位 | Jungle Boogie | Kool & the Gang | 
| 13位 | Midnight at the Oasis | Maria Muldaur | 
| 14位 | You Make Me Feel Brand New | The Stylistics | 
| 15位 | Show and Tell | Al Wilson | 
| 16位 | Spiders & Snakes | Jim Stafford | 
| 17位 | Rock On | David Essex | 
| 18位 | Sunshine on My Shoulders | John Denver | 
| 19位 | Sideshow | Blue Magic | 
| 20位 | Hooked on a Feeling | Blue Swede | 
| 21位 | Billy Don’t Be A Hero | Bo Donaldson & The Heywoods | 
| 22位 | Band On the Run | Paul McCartney & Wings | 
| 23位 | The Most Beautiful Girl | Charlie Rich | 
| 24位 | Time In A Bottle | Jim Croce | 
| 25位 | Annie’s Song | John Denver | 
| 26位 | Let Me Be There | Olivia Newton -Jon | 
| 27位 | Sundown | Gordon Lightfoot | 
| 28位 | (You’re) Having My Baby | Paul Anka | 
| 29位 | Rock Me Gently | Andy Kim | 
| 30位 | Boogie Down | Eddie Kendricks | 
(ウガ・チャカ フックト・オン・ア・フィーリング)」は日本ではもうお馴染みだよね♪
「ソウル・トレインのテーマ」(洋楽7位)はディスコミュージックとしてビルボードTOP100で2週間1位を獲得したフィラデルフィアソウルの代表曲です♪ダンス音楽のため、ほぼインストゥルメンタルでスリーディグリースのボーカルは1か所だけだけど、ヒット曲になりました♪
ほかにも踊りたいならジャクソン5「Dancing Machine」(洋楽5位)、クール&ザ・ギャング「Jungle Boogie」(洋楽12位)、エディ・ケンドリックス「Boogie Down」 (洋楽30位)などおすすめです♪
ソウルシンガーを楽しみたい時はスタイリスティックス「You Make Me Feel Brand New(誓い)」 (洋楽14位)やアレサ・フランクリン「Until You Come Back to Me」(洋楽13位)などが良いかもです☆
1974年に流行ったフォークソング10選!
1974年はフォークソング界に新たにシンガーソングライターが現れた年でもあるよ♪
イルカ・ソロデビュー曲「あの頃のぼくは」
甲斐バンド・デビュー曲「バス通り」
ふきのとう・デビュー曲「白い冬)
この後ヒット曲を出して名前を残すんだね☆
まだまだフォークソングの可能性を感じますよね♡
1974年(昭和49年)は「母に捧げるバラード」 (42位)「神田川」 (41位)「岬めぐり」 (17位)などランキング100に入る爆発的なヒットソングがたくさんでていますね☆
「精霊流し」 (13位)のさだまさしさんはこの頃「グレープ」というフォークデュオでバイオリンを弾きながら歌っていました♪
フォークソングのアーティスト井上陽水さんはとにかくアルバムがすごい!
「氷の世界」はオリコンアルバムランキング1位のタイトル♪
同じ1974年アルバムランキングにて「陽水ライヴ もどり道」は3位、「断絶」7位、「陽水Ⅱセンチメンタル」8位と席捲してます☆
| 曲名 | 歌手名 | 
| 母に捧げるバラード | 海援隊 | 
| 神田川 | 南こうせつとかぐや姫 | 
| 精霊流し | グレープ | 
| 結婚するって本当ですか | ダ・カーポ | 
| バス通り | 甲斐バンド | 
| 氷の世界 | 井上陽水 | 
| あの頃のぼくは | イルカ | 
| 白い冬 | ふきのとう | 
| 雨の日のひとりごと | 八神純子 | 
| やつらの足音のバラード | ムッシュかまやつ | 
フォークソングはストレートな歌詞がいいですね♡
「神田川」歌中のアパートは神田川沿いの三畳一間の物件、銭湯は早稲田通り近くの「安兵衛湯」(廃業して今はマンションです)
「母に捧げるバラード」は武田鉄矢の母・イクさんへのメッセージを博多弁の長いセリフで☆
1974年に流行ったアニソンも!
1974年(昭和49年)人気アニメソング5選!
1974年を代表するアニソンを5曲選んでみました♪
SFアニメの常識を覆した「宇宙戦艦ヤマト」はその後も続編や映画化、実写版などがつづく大ヒットアニメです☆
主題歌はアニソンの王様佐々木功です♪「ゲッターロボ」も♪
主題歌のアニソンを歌っていたのは伊集加代子&ネリー・シュワルツ。伊集さんはセッションシンガーでほかにも「アタックNo、1」「ルパン三世」などのアニソンも歌ってます♪
| おしえて | 伊集加代子&ネリー・シュワルツ~カラオケ~ | 
| 宇宙戦艦ヤマト | ささきいさお | 
| おれはグレートマジンガー | 水木一郎 | 
| 魔女っ子メグちゃん | 前川陽子 | 
| キューティハニー | 前川陽子 | 
| ゲッターロボ | 佐々木功 | 
マジンガーと付けばアニソンはもちろん水木一郎アニキです ♪
変身ものでは一番人気の「キューティハニー」♡どちらもアニソンの女王前川陽子です♪
前川陽子さんはアニソン以外にもカルビーかっぱえびせんのCMソングも歌ってました☆
アニメ「はじめ人間ギャートルズ」は原始時代のギャグマンガだけどエンディングに流れる「やつらの足音のバラード」は癒される曲でした♪
フォークソングのムッシュかまやつのアニメソングです☆
1974年のヒット曲をより楽しむために・・・
1974年(昭和49年)、数々の伝説を残し「ミスターG・栄光の背番号3」巨人軍・長嶋茂雄さんが涙のなか引退しました。西暦1974年(昭和49年)はあなたにとってどんな年でしたか?
「WBC世界ライト級でガッツ石松が世界王座のチャンピオンになった!!」
「東京国立西洋博物館にモナ・リザがやって来た。対面できたのはほんの数十秒でした」
「1974年、記念すべき宝塚の代名詞”ベルサイユのばら”初公演がはじまりました。」
「巨人の長嶋さんが後楽園球場を最後に引退。『巨人軍は永遠に不滅です』の言葉は流行語になりました。」
「新宿副都心に住友ビル(52F)、KDDIビル(32F)、三井ビル(55F)が空を仰ぎ、超高層競争がはじまりました」
「小説かもめのジョナサンがベストセラーになった」
「超能力者ユリ・ゲラーの来日で世の中は念力、透視、テレパシーの超能力が大ブーム!!」
パンダの次にやってきた香港映画ブルース・リーの「燃えよドラゴン」が大ヒットし、そのテーマ曲はオリコンランキングにも入るヒット曲となり、超能力とカンフーで話題を二分しました☆
ノスタリーがそんな1974年(昭和49年)のオリコンベストランキングからベスト100曲を紹介します☆